2021.07.30 02:59光と影 #29こんにちは、松岡千里です。花咲ライフやビジョン心理学で使われる言葉や考え方について書いていきたいと思います。 私たちの心を表す比喩として「光と影」という表現を使うことがあります。光とは自分の良い部分、みんなに見せたくなるような側面のこと。影とは自分の良くない部分(本人がそう思っている)、みんなには絶対見せたくない側面です。&nb...
2021.07.29 07:39ビジョン心理学入門講座 「Flowering 」8月のお知らせ8月のビジョン心理学入門講座 「Flowering 」のお知らせです。 Floweringフラワリングとは「開花」という意味の単語です。 花咲ライフには、ぴったりの単語でお気に入りです。Floweringではビジョン心理学を通じて 人生の開花を体験していただける入門講座です。 心の側面から人生の成功...
2021.07.26 07:30ビジョンとは #28こんにちは、松岡千里です。 花咲ライフやビジョン心理学で使われる、言葉や考え方について、書いていきたいと思います。 今回はビジョンについて、書いてみたいと思います。 ビジョン心理学ではビジョンとは「将来の姿をありありと思い描くこと」といっています。 ここですぐ私の中に浮かんだのが、スポーツ選手。イチ...
2021.07.23 03:27防衛規制について #27こんにちは、松岡千里です。花咲ライフやビジョン心理学で使われる、言葉や考え方について、書いていきたいと思います。私たちはこれまでに何度か、危険なことに遭遇したり、怖い思いをしたことがあると思います。例えば、交通事故にあった・起こしてしまったとか、知らない人につきまとわれたり不条理なことをされたとか、誰かに怒られたとか、様々あると思います。...
2021.07.19 02:39ブログを始めて3か月 #26こんにちは、松岡千里です。 花咲ライフやビジョン心理学で使われる、言葉や考え方について、書いていきたいと思います。 4月から書き始めたブログ。3ヶ月が経ちました。 花咲ライフのホームページでは 才能を見つけることで心が豊かになる 心が豊かになることで才能が開花する。 そして幸せに...
2021.07.16 04:51比較について #25こんにちは、松岡千里です。花咲ライフやビジョン心理学で使われる、言葉や考え方について、書いていきたいと思います。前回のブログでは分かち合いについて書きましたが、そこで競争の話がありました。 小さい頃から競争してきて、競争があったから私がいるという感覚もありますが、問題や苦しみを作り出してしまう原因でもあるという話でした。それを書...
2021.07.11 23:26分かち合いとは #24こんにちは、松岡千里です。 花咲ライフやビジョン心理学で使われる、言葉や考え方について、書いていきたいと思います。 私たちが生きている社会には競争が沢山あります。 幼年期は兄弟間で両親からの愛情の取り合いをします。私はおやつの取り合いをよくしました。小学校に入ると友人とさまざまなことで競争し、社会人になっても...
2021.07.10 03:22コミットメント #23こんにちは、松岡千里です。花咲ライフやビジョン心理学で使われる、言葉や考え方について、書いていきたいと思います。問題を解決したい時や、何か新しいことを始めるときにはいくつかの大切な要素があります。その中の一つ「コミットメント」について、書いてみます。まず一般的にコミットメント(Commitment)は「約束」「責任」「(真剣な)関わり」と...
2021.07.05 11:52リーダーシップ 〜その2〜 #22こんにちは、松岡千里です。花咲ライフやビジョン心理学で使われる、言葉や考え方について、書いていきたいと思います。リーダーシップについては、さまざまな有識者たちが提唱しています。ピーター・ドラッカーが提唱したリーダーシップ論も有名ですね。 以前にもこのテーマで書きましたが、 私が思うリーダーシップについて書いてみたいと思...
2021.07.02 02:09投影〜その3〜 #21こんにちは、松岡千里です。 花咲ライフやビジョン心理学で使われる、言葉や考え方について、書いていきたいと思います。 前回に続いて、投影のことを書きたいと思います。 (前回の投影〜その2〜はこちら)
2021.07.01 07:01ビジョン心理学入門講座 「Flowering 」7月のお知らせ7月のビジョン心理学入門講座 「Flowering 」のお知らせです。 Floweringフラワリングとは「開花」という意味の単語です。 花咲ライフには、ぴったりの単語でお気に入りです。 Floweringではビジョン心理学を通じて人生の開花を体験していただける入門講座です。  ...